

Newsお知らせ
2025.06.13
小学生が考える須賀川市の返礼品授業
稲田学園で「小学生考案!ふるさと魅力UP返礼品の授業」がスタートしました!
須賀川市にある稲田学園の小学6年生を対象に、「小学生考案!ふるさと魅力UP返礼品の授業」が、6月13日から7月17日までの全6回にわたり開講されます。
弊社代表の中村が講師として教壇に立ち、子供たちにふるさと納税の仕組みを教えました。弊社がサポートしながら、子供たちに返礼品のアイデアを出してもらい、実際に返礼品を開発し寄付を募ることが目的です。
同学園の6年生は昨年度、ふるさと納税について学び、市に対して返礼品のアイデアを提案していました。そのアイデアが弊社に届き、弊社代表の中村が子どもたちの前向きな発想に感銘を受け、「ぜひそのアイデアを形にしたい」と考えたことから、講師として教壇に立ち、授業を行うこととなりました。
6月13日に行われた授業初日では、1回目と2回目の授業が実施され、6年1組の25人が元気いっぱいに参加してくれました。授業はクイズ形式で進行し、ふるさと納税制度の仕組みや人気の返礼品、須賀川市のふるさと納税の現状について学びました。
子どもたちは難しいクイズにも真剣に取り組み、自分なりの理由を持って答える姿が印象的でした。中には意外な正解もあり、正解・不正解に一喜一憂する様子から、子どもたちの熱心さが感じられる授業となりました。
今後、小学生たちは全6回の授業を通して実際に須賀川市の返礼品を考案・制作し、夏休み明けの2学期には、みんなで考えた返礼品がインターネット上で公開され、受付が開始される予定です。
小学生ならではの視点から、どのようなアイデアが生まれるのか、返礼品の完成が今からとても楽しみです。
地域のために、
日本の未来のために。
共に力を注いでくれる
仲間になりませんか?
「地域のために何かしたい」
想いがあればどんな能力、
経験でも飛び込んできてください。
一緒に成長していきましょう!